C1・・・のに、C2・・・・。

参考 referrence:A Dictionary of Basic Japanese Grammar, p.331-335.

1. 形    NOUN/PRONOUN/ Na-Adj.  ーな/だった/じゃない/じゃなかった        +のに
     i-Adj. 
      ーい/かった/くない/くなかった
      Verb-plain (short)Form  ーDic.-F /Nai -F/た-F /-
なかった

2. 意味 translation into English
 
Contrary to everybody's expectation based on the sentence preceding のに , the proposition in the sentence following のに is the case.  
   1) even though  [・・・だが/だけれども]
   2) despite the fact that . . . [・・・でないにもかかわらず]
   3) in spite the fact that . . . [・・・であるにもかかわらず]
   4) although [・・・だが/だけれども]
   5) but [・・・だが/だけれども]

3. 使い方 Usage
 
The 〜のにclause is the speaker-oriented character. Therefore, if the main clause is a request, suggestion,    question, command or request for permission, only けれども can be used as shown in some examples in B.

A. There is the speaker's expectation "because of (S1) , it should not be (S2)," but the case / the truth is/was "in (S2)".  
1)あの人は ハンサムなのに もてない。[can be replaced by だが/だけれども/であるにもかかわらず]
  Although he is handsome, he has no girlfriend.
 Why?
2)この肉は 高かったのに おいしくない/なかった。[ が/けれども (の)にもかかわらず]  
   Although this meat was expensive, this is not delicious.
 Why?
3)毎日 漢字カードを読んでいるのに、読む時 よく間違える。[が/けれども (の)にもかかわらず]
  Although I read Kanji cards everyday, I make so many mistakes when I read. Why?
   

B. (せっかく)・・・のに、・・・the speaker's emotions --disappointment, surprise, empathy, appreciation, critics, etc. 
  のに is the nominalizer の plus に "to", meaning "in contrast to the fact that . . . "The clause expresses a highly presupposed, speaker-oriented action or state. The speaker of S1 のに S2 is personally involved with the proposition of S1. This personal involvement tends to create some emotive overtone. In colloquial speech, if the content of the main clause is predictable, the clause often drops as shown in (2). In this case, the sentence express a feeling of discontent on the part of the speaker. 〜(の)にもかかわらず is used in writing, while 〜のに is used in speaking.  

1)せっかく 作ったのに/けれど(state- -no feeling)、「やきそば」は たくさん のこった。--disappointed!  
2)せっかく 上げると言うのに[xんだけれど]、もらってくれない。--disappointed!  
3)せっかく メインに来ているのに[xだけれど]、林先生は アレルギーのため ロブスターが食べられないそうだ。--feel sorry!
4)コモンズで学生証をチェックしているおばあさんは もう90才なのに、まだ働いているんですよ。 --surprised!   
5)「忙しいのに[xけれど]、先生は私たちのために 色々してくださって ありがとうございます。」--appreciated! 
6)いい天気なのに[xだけれど]、この人は家で寝ているんですから、困ったものです。--critical  

C. Use けれども、けれど、けど, when the main clause indicates request, suggestion, asking a permission, etc. 

1)あまりおいしくない[xのに]けれど、食べてみてください。--request  
2)つまらない[xのに]けれど、読んでみなさい。--command  
3)日本語は下手[xなのに]だけれど、話してもいいですか。--asking a permission 
4a)寒い[xのに]けれど、外に出ますか。--asking a listener's thought
4b)
寒いのに、外に出るんですか。--critical/surprise
   
寒いけれど、外に出るんですか。--can be used. Just asking a question. 
5)わからない[xのに]けれど、考えてみようと思います/考えてみるつもりです。--will  
6)日本語テーブルに来れば、話す練習ができるのに。--critical 
  日本語テーブルに来れば、話す練習ができるけど。--statement